削りすぎ防止運動実施中です
こんにちは。院長の高橋です。
最近お仕事お忙しい方が多いのでしょうか?
歯茎が腫れたり、炎症の強い症状をもつ新急患の方が、急増しております。
季節の変わり目、急に気温も低くなってきていますね。体調管理には十分気をつけましょう。
さて、当院では10月より新機器を導入いたしました。
これは、メインテナンスを的確に提供できるように導入を決めました。
その名も「ダイアグノデント・ペン」
これは目やレントゲンでは判断のつかない初期虫歯の進行度を数値化できる機械です。
歯牙にレーザー光を照射し、その反射速度を計測する事で、健全歯質かカリエスなのかを数値で客観視します。
虫歯か虫歯でないかを、先生の判断だけでなく機械で数値化する事で患者さんにより安心感を与えれる商品です。
昔は歯の黒いところは進行度にかかわらず、容赦なく削って詰め物をしていました。
これは予防歯科という考え方がまだ定着していないため、早期発見・早期治療だったのです。
「治療先行型歯科医療」です
しかし近年、ある一定の進行度の初期虫歯は経過を見るほうが歯が長持ちするということがわかってきたのです。
つまり、早期発見・経過観察(プロフェッショナルケア=メインテナンス)という図式です。
そして、進行度を数値化できることで患者さんも納得の医療を受けられることが出来ます。
やり過ぎ治療(=削りすぎ)の歯科医療から、経過を見るという、次世代型予防歯科へと変わってきたのです。
「管理型予防歯科医療」といったトコでしょうか。
それが「清流式メインテナンス」の一部です。
全ての歯が削らずにすむわけではありません。
視診・レントゲン診査、触診を総合して診断されるものです。
ぜひ御相談ください。